大阪のパート薬剤師求人事情
『大阪 薬剤師 パート』で検索すると本当にたくさんの案件が出てきますよね。
でも、「あまり近所だと知り合いに会ってしまうかもしれないから面倒だな」ということや、ちょっと離れた地域の募集に関しては「この地域の客層は私に合っているかな?怖い人いっぱい来ないかな…」という心配など、いろんなことが気になって「なかなか一歩踏み出せない!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?(/・ω・)/
条件も様々であっちの求人も良かったけどなんかこっちも気になるよな〜みたいな感じで、あちこちウロウロしてしまったりして結局また明日考えようか…ってパソコンを閉じてしまったり…。
大阪って求人数多いから迷うんですよね。(;^ω^)
あとはお子さんをお持ちのママ薬剤師だと「カギっ子には絶対にしたくない!」など、こちら側の譲れない条件がいくつかあったりもしますよね。さらに時給が高いところって「なんでそんなに時給が高いの?何か特別な理由があるんじゃないの?」ってことも気になる要素になってしまい、何か裏があるかも…って想像しちゃって、簡単には応募しようという気持ちにはならないのではないでしょうか。
転職支援サイトが便利?!
私はもともと大阪出身では無いのですが、結婚してから大阪に住むことになって15年になる3児のママ薬剤師です。今は子育てと仕事を両立させながら週3日、9時〜13時までパートとして働きに出ています。
近くにはドーム球場があって、野球の試合やアイドルのコンサートなんかがあるときは駅が大混雑を起こして大変になっちゃうのでちょっと不便を感じますが、最近では大型のショッピングモールもできたのでとっても住みよい街です(*^-^*)
…さてさて話がそれてしまいましたが、そんな私が大阪に来てから子育ても一段落し、いざパートで働きに出ようと思った時、「大阪って実はまだまだよく知らないし、働きに出るとなるとやっぱりちょっと不安だな…」って思った記憶があります。
近所のスーパーの中に入っている薬局や、駅前の薬局などで働くことをまず考えたのですが、知り合いが来そうで普段の生活がしづらくなるかもしれないし、下の子もまだ幼稚園に入って間もない頃だったので、あまり遠くで働くと何かあった時にすぐには帰ってこれないかもしれないなぁって思ったり…。
私がまず最初にパートで働きに出ようと思った時の感覚は、学生の時にアルバイトを探していた時の感覚に似ていて、『自分で雑誌や広告、インターネットなどで探して、これだ!と思うところに電話をかけて面接を受ける』といったイメージしか持っていませんでしたので、あれこれ考えすぎてなかなか先に進めずにいました。(;´・ω・)
そんななか、友達から「転職支援サイトに登録したらもっと簡単に見つけられるんじゃないの?」という話を聞いたことから、半信半疑で試しに登録してみることにしました。(´・ω・`)
いままでそういう探し方をしたことがなかったので、恥ずかしながら何となくネットの世界って怖いんじゃないのかな?と漠然としたイメージを持っていたんですよね。(*_*;
業者さんにうまいこと言われて騙されるんじゃないのかなぁって。あとは勧誘がしつこくて結構面倒くさいんじゃないのかなって。
でも結論からお話させていただくと、
転職支援サイトを利用すると、個人で探すよりも圧倒的に理想の職場に出会える確率は上がる
のではないかと思います。
【追記】
パート薬剤師の今後の時給について私の見解をまとめてみましたので、よろしければ参考にしてください
おすすめの薬剤師転職サイトランキング
転職支援サイトってたくさんあるので正直どこが自分に合っているのかわからなかったりしますよね。私もこの業界についていろいろと調べる前はよくわかりませんでした。
そんななかで、私自身も実際に利用してみた経験もあるのですが、世間のパート薬剤師の方々がよく利用していて評判が良く、さらに大阪の薬剤師のパートの就職に強い転職サイトを以下に載せておきますので、利用してみようという方はぜひ参考にしてみて下さいね。
なぜパートで働きたいのか?
なぜ『パート』で働きに出るのかって…やっぱりちょっぴりワガママ聞いて欲しいからってところもありますもんね。
「子供の急な発熱の時にすぐにお迎えに行ってあげることができるのか」
「幼稚園や学校の行事の際にはお休みを取りやすいのか」
まあこのあたりはワガママというよりはママ薬剤師の方は絶対条件として譲れないですよね!(; ・`д・´)
ちょっぴりワガママっていうのは、
「学校が4時間目までの日でもおかえりって言ってあげたい!」
「自分の趣味の習い事の時間は絶対に確保しておきたい!」
「近所のスーパーの卵が安い日などはしっかり買っておきたい!」
といったような希望をできるだけ全部叶えて欲しいというようなところではないでしょうか。(;^ω^)
飛び込みで面接に行った時にそのあたりの希望をすべてお話するのって何となく気が引けるし、正直難しくありませんか?(;´∀`)
「この曜日はどうしても入って欲しい」なんて面接官に目の前で言われてしまったら「子供に家の鍵を持たせてでも出勤した方がいいかな…断ったらイメージ良くないし、また他の面接受けに行くのも面倒くさいもんなぁ」などというように、どこかで妥協ポイントを作ってしまうことって何となく想像できませんか?断ったら印象も悪くなってしまうかも…って心配になりますよね。( ;∀;)
そのあたりは、担当してくれる転職サイトのコンサルタントの方に徹底的にお話ししておき、絶対的な希望条件として伝えておくと、希望に合った薬局だけを紹介してくれますので、余計な心配がひとつ減りますよ!!
もし希望とする条件がいくつかあるのであれば、今すぐにでも紙に書き出しておいて忘れないようにしておくのもアリだと思いますよ!大阪って本当にたくさんの案件がありますから!
言い方は悪いかもしれませんが、あなたの理想の働き方と理想のプライベートを手に入れる為に、転職支援サイトを『うまいこと利用させてもらう』という感じでしょうか。(^_-)-☆
大阪で薬剤師の求人を探す時にパートでより良い条件を手にするには
求人の広告を見たりネットで検索をしていても、『時給1800円〜』という求人や、『時給2000円』というように明確に時給を書いてあったりするようなことがほとんどではないでしょうか?
私の住んでいる地域では、だいたいの相場が1800円〜2500円でした。そのなかで、子育てをしながら働けるような薬局を初めは一人で探していたのですが、9時から13時までという希望で働けるような薬局で家から近い求人が、時給1800円という求人でした。時給1800円となると正直結構な時間入らないと満足のいく収入が得られないな…って思って面接を受けるのも躊躇していました。
大学卒業後、結婚してから子供ができるまでの間、病院で働いていたので、その経験を少しは考慮してもらえないものかと思い、担当のコンサルタントの方に相談してみました。すると、「確かに経験があるのに1800円ですんなりOKして就職するのはちょっともったいないですね。そういったことは積極的に交渉させてもらいますよ!」と言っていただき、最終的に2100円までアップしてもらうことができました!時給300円の違いってかなり大きいですよね!( *´艸`)
このように少しでも調剤経験のある方はその経験を武器に、ちょっと時給アップを交渉してみるのもいいかもしれませんね。求人の際に提示されている時給は、実は企業からすれば最低ラインなんてこともよくあるようなのです。「あ、この人に働いてほしいな」って思ってもらうことができたら、提示金額よりも100円〜200円、もしくはそれ以上のアップも可能な会社が実は多いものです。
雇う側とすれば、最低ラインの提示金額で納得して働いてくれる薬剤師であればその分利益を確保できるので、提示金額を向こうから上げてくることは基本的にはしてこないでしょう。しかし、なかなかそう簡単には薬剤師が応募してこないのが実情です。こちら側から金額の提示をし、企業側が上限として設定している金額を上回らなければ時給を上げてくれる可能性もじゅうぶんあります。
そのあたりは担当のコンサルタントの方に相談しておくと、あなたが自ら給料の交渉をしなくても代わりに担当の方が事前にしておいてくれるので安心です。(^_-)-☆
あまりお金の話ばかりしてもいやらしいと感じられるかもしれませんが、時給が高ければ高いほど勤務時間も少なくて済み、その分家族との時間や自分自身の時間も確保しやすくなりますので、そう考えれば初めの給与交渉はかなり重要な要素だと感じられるのではないでしょうか。
また、希望勤務時間や曜日なども明確に担当のコンサルタントの方に伝えるようにしておきましょう。
私は様々なワガママポイントを明確に伝えておいたことによって、不満を感じることもなく希望通りに働くことができていると思っていますので、いま本当に充実した日々を送ることができています。
あくまで『妥協ポイントを見つけてとりあえず就職する』ということが目的ではなく、『就職した後にいかに自分のペースで働くことができるか』ということにこだわることが最も大切で、長く働き続ける為には重要になってくるのではないでしょうか。
意外と気にしておきたい白衣のクリーニング
ちょっと余談になりますが、皆さんがいままで働いたことのある職場は白衣をクリーニングしてくれていましたか?
「え?当たり前に職場でクリーニング業者さんに頼んでしてくれていたよ」という人もいれば、
「そんなの自分でやるのが当たり前でしょ?クリーニングしてくれるの?」という人もいるのではないでしょうか?
細かいことですが、意外とそういうことも私たち女性にとっては重要ですよね。なぜなら車で通勤する予定の方なら車に積み込めばそんなに荷物になることは無いですが、自転車や電車などで通勤を考えている人は白衣の持ち帰りは結構な荷物になりますし、『可愛いバッグでおしゃれに通勤♪』なんてこともできにくくなっちゃいますもんね。いくつになってもやっぱり素敵な格好はしていたいものですもんね。(^_-)-☆
また、自宅の洗濯機で洗うのは正直ちょっと抵抗がある…なんて考えてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。ましてやお子さんの服と一緒に洗うのもちょっと…ね。(;´・ω・)
本当に細かいことですが、やはりそういった点も言われてみれば気になる!と思われる方もいらっしゃるのではないかと思います。実際に就職してから、後で知らなくて衝撃を受けてしまうようなことがないように確認しておくに越したことはないのではないでしょうか。中には毎回自分でクリーニングに出しているっていうパート薬剤師の先生もいらっしゃいましたよ。1回500円。う〜ん、結構な出費ですよね…。((+_+))
私の中で白衣のクリーニングの有り無しって結構重要なポイントだったりしますし、大阪のなかでも企業によって待遇の差があるというのは聞きますので、あえてお話しさせていただきました。ぜひ参考にしてみて下さいね。
外せない条件とワガママポイントを相談しましょう!
理想の職場探しって一人で考えていてもなかなか答えが出てこないですよね。気付けば毎週求人広告で薬剤師募集の文字を探してみたり、ネットでいろいろ検索してみたり…と同じようなことを繰り返していつの間にか月日が流れてしまっていた…なんてこと誰にでもあるのではないでしょうか。
大阪って求人数が多いので、パートでの転職をお考えの方は、こんな条件大丈夫かな…なんて思わずに、『絶対に外せない条件』として、ワガママポイントを担当のコンサルタントの方に相談してみるのもアリだと思いますよ。思ったよりもきっとうまくいきます!
それでは理想に合った職場に巡り合うことができ、充実した日々が送れますことを心よりお祈りしています!(*^-^*)
パート薬剤師の今後の時給について
調剤報酬改定が行われ、ますます厳しくなっていく調剤薬局業界…。正社員の給料もなかなか上がりにくくなってきているとも言われています。でも私たちママ薬剤師が気になるのは、今後のパート薬剤師の時給がどうなっていくのか…ってことですよね!
そこで今回は、現在のパート薬剤師の時給相場と今後の展望についてお話ししていきたいと思います!
現在のパート薬剤師時給相場について
それでは現在の時給相場についてまずはお話ししていきますね。もちろん日本全国一律で同じ時給ということはありませんが、大阪では平均2200円程度だと言われています。
これはつまり時給2000円の方もいれば時給2400円の方もいるというわけで、あくまで平均値が2200円程度だということですね。
でもできれば平均以下で働きたくはないですよね〜。求人などでは時給1800円〜などの低い金額での提示を見かけることはありますが、実際それでOKしている薬剤師さんも正直少ないと思われます。まああまり時給相場を把握していないような方だとOKしちゃってる方もいらっしゃるかもしれませんけどね。今こうして私の記事を読んでいただいてるみなさんは平均を知ってしまったわけですから、時給相場よりも低い金額で納得しないように注意してくださいね!
ちなみに私の職場の薬剤師さんの中には、2500円以上の時給で働いている方もいらっしゃるらしいんです!なぜ時給を知っているのかって言うと…まあ話の流れでこっそり教えてもらったからなんですけど、私より時給が高くてうらやましい限りです(;´・ω・)
まあその方は状況に応じて管理薬剤師なども今の店舗でしてこられた方ですし、もうかれこれ10年以上働いているとのことなので、どんどんベースアップされてきたってのがあるみたいですけどね。
私自身は時給2100円で働き始めたんですけど、そのままもうかれこれ5年も経っちゃいました。ただ、いまだ昇給の話は特になく、こちらから話すでもなく、そろそろ転職しようかな〜って考えたり、面倒くさいなぁ…って思ったり。正直なかなかタイミングがないと昇給の話ってしにくいですよね。初めに契約しておけば良かった〜って今になって思っています。
ただ今回この記事を書くにあたって、私の時給が現在の大阪のパート薬剤師の平均時給よりも低いってことがわかって、ちょっとやるせない気持ちになったりしています。なんか書きながら私自身に対して書いているような、そんな気分になったりしてるんですけど(;^ω^)
みなさんは現時点ではいかがお考えでしょうか?私のようにもんもんとした気持ちを抱えてらっしゃるような方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今後のパート薬剤師の時給相場って上がっていくの?
さてさて、何よりも気になるのは今後のパート薬剤師の時給がどうなっていくのかということ。パート薬剤師に求められる役割も今後どうなっていくのか…。
薬剤師業界全体で考えた場合は、少なくとも今までみたいにただ外来業務をしていればいいというような時代はそろそろ終わろうとしていますので、そのあたりパート薬剤師にどこまで求められるのかということが重要になってくるのではないかと思います。勤務時間の長さによっても役割は大きく変わっていきそうですよね。
もちろん会社や職場の規模などによっても求められる役割は全然違いますし一概には言えないかと思いますが、できるだけ無駄な人件費は避けたいと考えている企業が増えてきているというのが大方の見方なのではないかと思います。
つまり、今まで処方せん枚数120枚/日の店においては社員3人でまわしていたような店舗でも、社員を一人削ってパート2名雇うなどの対策を講じてくる可能性があるというわけです。だってその方が人件費は抑えられますからね。この場合で考えると(正社員にとってはつらい立場に追いやられるかもしれませんが)、単純にパート薬剤師の需要が増すのです。
ただ、そんなに簡単に薬剤師が見つかるわけでもありませんので自ずとパート薬剤師の需要が高まり、時給が上がる方向にシフトするってことが考えられます。まあ希望的観測も含まれているかもしれませんが…。
一応裏付けとして具体的な数字で考えるとあながち間違った考え方でもないということがおわかりいただけるのではないかと思いますので、ちょっと私の妄想にお付き合いください。
例えば正社員の薬剤師Aさんの年収が600万円だったとしましょう。まあ今後も昇給を考慮していかないといけませんよね…。そこで、このAさんの代わりにパート薬剤師さんを2名雇うとどうなるでしょうか。時給は大阪の現時点での平均金額よりも高い2300円で計算してみます。勤務時間はそれぞれ週20時間として計算すると、ひと月あたり…
時給2300円×20時間×4週間×2人=368000円
さらに1年間で考えてみると、
368000円×12ヶ月=4416000円(約440万円)
さて、比較してみましょう。
なんと!Aさんの年収600万円と比較すると、約160万円もの差があるということがわかります。
もちろん正社員に求められる役割とパート薬剤師の役割とでは違いがありますし、その他諸経費を含めると単純には比較できないのは百も承知なのですが、これだけ金額の差が出てくるとなると前向きに考える企業があってもおかしくないということがおわかりいただけるのではないでしょうか。
というわけで、みなさんの経歴や転職活動のタイミング、勤務可能時間などによっては時給もこれまで以上にアップすることも十分に考えられますので、トライしてみる価値はありそうですね!
私自身、最近こんなことばかり考えてしまってますので近々ぜひトライしてみたいと思います!またその際は結果報告などもさせてもらいますね(*'▽')
まとめ
いかがでしたでしょうか?
やり方によってはパート薬剤師の時給をアップさせられる可能性があるということがおわかりいただけたのではないでしょうか。もちろん転職活動は面倒くさいですし、また履歴書書いたり証明写真撮りに行ったり…って考えると一歩踏み出すのが億劫になっちゃうんですけど、時給アップのためにトライしてみるのはアリかもしれませんよね。
ぜひぜひ参考にしていただきつつ納得のいく形で働けるような環境を見つけてくださいね!